SEOとリスティング広告の違いを解説!メリット・デメリット

サイトを最適化して検索結果順位を上げるSEOと、広告を出稿して上位表示するリスティング広告。ホームページへの集客を図るため、SEOとリスティング広告は個人・企業問わず、活用されている手法です。
しかし、SEOとリスティング広告のどちらに注力すれば良いのか、決めかねている方もおられるでしょう。本記事では、SEOとリスティング広告の基本概念から利用するメリット・デメリット、違いまで網羅的に解説していきます。
Web集客に悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。



SEOとは?

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化を意味するマーケティング戦略です。検索エンジンから評価されるようサイトを最適化することで、Googleなどの検索結果上位を目指し、ユーザーの流入を図ります。具体的な施策としては、ページ内容や構造を検索エンジンに評価してもらう内部対策、外部からリンクを集めてサイト評価を高める外部対策などが挙げられます。
検索エンジンから評価されるためのサイト構築は重要ですが、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供することが大前提です。近年の検索エンジンは性能も向上しており、ユーザーの悩みを解決できるコンテンツや、新しい情報を提供するコンテンツなどが評価されています。
よって、SEOは検索エンジンとユーザーの両者から評価されるサイト・コンテンツを作り上げ、コンバージョンを高めていくことが重要と言えます。

SEOを利用するメリット・デメリット

サイトへのアクセスを増やすために実施したいSEO対策ですが、メリットだけでなく、デメリットも存在します。デメリットも押さえた上で、SEO対策を講じるか検討しましょう。

クリック率が高く集客力に優れている

Web上の検索エンジンを利用するユーザーは、何かしらの疑問を抱え、課題を解決するために検索を行います。そして、ユーザーが検索したキーワードに対し、マッチした記事が上位表示されるので、必然的にクリック率も高くなります。
ペルソナが不明確ではなく、商品・サービスの購買意向の強いユーザーに対してアプローチできるため、高いコンバージョンを見込めるのがSEOの魅力です。

ブランディング効果が高い

ユーザーは入力したキーワードに対して上位表示される記事を、信憑性の高い内容と認識します。例えば、マーケティングに関連する多くのキーワードで上位表示されていれば、そのサイトや企業はマーケティングに強いと認識され、ブランド力の向上を期待できます。ブランドを形成できると、サイト・企業の信頼性が上がるだけでなく、SNSなどを活用して認知度の拡大を図りやすくなるのもメリットです。
また、Googleの検索エンジンは信憑性の高い記事をユーザーに提供するため、E-A-T(専門性・権威性・信頼性)と呼ばれる基準を重視しています。ブランド力が高ければ、E-A-Tも必然的に高くなり、検索結果の上位に表示されやすくなります。
SEOによるブランディングで集客に繋げると同時に、ブランド構築で企業価値も高めましょう。

上位表示されるまでに時間を要する

SEOを熟知し、検索エンジン・ユーザーから評価される記事を公開すれば、すぐにアクセスが集まるわけではありません。検索エンジンはコンテンツをゆっくり評価していくため、3ヶ月後にようやく検索結果の1ページ目に表示されるというケースもあります。
SEOは短期的ではなく、中長期的にサイトを運営し、流入を促すことが基本です。よって、すぐに商品・サービスの成約に繋げたい場合、SEOは適していないのでご注意ください。

リスティング広告とは?

リスティング広告とは、検索連動型広告とも呼ばれ、特定のキーワードで出稿して検索結果に表示できるテキスト広告です。出稿キーワードで検索すれば、自然検索の結果より上に表示され、ユーザーの目にも入りやすいのがリスティング広告の大きな特徴です。
リスティング広告を出稿する際は、Google・Yahoo!など検索エンジンごとに設定する必要があります。しかし、日本の検索エンジンのシェア率はGoogleとYahoo!で9割を超えているので、多くのユーザーに広告をリーチしたい場合は、Google・Yahoo!の2つで出稿すれば問題ありません。

リスティング広告を利用するメリット・デメリット

SEOと同様、リスティング広告にも利用するメリットとデメリットがあります。ここでは、リスティング広告の特徴をより詳細に解説していきます。

ターゲットを限定して広告出稿できる

リスティング広告は出稿キーワードで検索したユーザー全員に対し、広告を表示するのではなく、ターゲットを限定して表示できます。例えば、札幌駅周辺に構える若年層向けメンズエステサロンのサイトへ流入を促したい場合、配信対象を「エリア:北海道」「性別:男性」「年齢:18~24才」のように設定することで、ターゲットへ効果的に広告をリーチ可能です。他にも、子どもの有無や世帯収入など多様なターゲティング設定を行え、管理性は非常に高いです。
適切なターゲットに広告をリーチすれば、コンバージョン率の向上を大きく期待できます。自社の商品・サービスのターゲットをあらためて明確にし、売上に繋がるリスティング広告の出稿が重要です。

成果に繋がるまでの期間が短い

リスティング広告には審査のステップがあり、入稿内容がGoogleやYahoo!のガイドラインに沿っているかや、キーワードと広告文の関連性などをチェックされます。Googleは1営業日以内、Yahoo!は3営業日の時間を要し、審査に通れば検索結果上に広告が表示される仕組みです。
検索結果の上位表示に大きく時間が掛からず、成果に繋がるまでの期間の短さが特徴です。セールやイベントなど、スピード感のある情報をユーザーへリーチしたい際に、リスティング広告は非常に役立ちます。

広告費が発生する

リスティング広告は当然ながら、出稿する際に費用が発生します。Web広告の中でも、比較的少額から始められるリスティング広告ですが、競合の多いキーワードであれば、クリック単価も高くなるので注意が必要です。
なお、広告費を決める際は、CPA(顧客獲得単価)を算出しておくことが大切です。例えば、販売価格が50,000円、原価が10,000円の脱毛器に対し、リスティング広告で確保したい利益が15,000円の場合、1コンバージョンに掛けられる費用は下記のようになります。

■販売価格(50,000円)ー 原価(10,000円)ー 確保したい利益(15,000円)= 25,000円

CPAが25,000円までであれば、計画通りの利益を得られます。闇雲に運用すると、赤字になりやすいリスティング広告なので、損益分岐点を考慮して出稿を行いましょう。

リスティング広告を利用するメリット・デメリット

SEOとリスティング広告には、主に下記のような違いあります。

 SEOリスティング広告
即効性低い高い
費用無料有料
管理性低い高い
クリック率高い低い
ABテストリスクを伴う可能

ここでは、SEO・リスティング広告で重要なクリック率とABテストについて、違いを解説していきます。

リスティング広告を利用するメリット・デメリット

マーケティングに必須と言えるWeb広告には、SNS広告・動画広告など様々な種類が存在します。しかし、望まないタイミングで表示される広告に対し、嫌悪感を抱くユーザーは少なくありません。
リスティング広告は検索結果の最上位に表示できるものの、タイトルの上部に「広告」の文字が表示されるため、クリックを避けられる傾向にあります。WordStream社が実施した調査では、Googleのリスティング広告のクリック率は、業界全体で平均3.71%となっています。
一方、検索順位ごとのクリック率を調べられるサービス「Google Organic CTR History」によると、デスクトップ・モバイルともに、検索結果1位の記事のクリック率は30%前後です。検索結果5位でもクリック率は5%前後と、リスティング広告より高い数値を記録しています。
よって、集客力はSEOのほうが高いと言えます。

SEOはABテストを自由に行えない

リスティング広告はクリック率が低いため、ABテストで検証を繰り返し、最適なタイトルや広告文を見つけてアクセスを増やすことが重要です。Google広告においては、効果的にリスティング広告を運用できるよう「下書きとテスト」というABテストを行える機能も提供しています。
SEOは先述の通り、上位表示されれば高いクリック率を実現できますが、さらにアクセス数を増やすためのABテストは基本的に不可です。なぜなら、頻繁なタイトル変更はペナルティを受けたり、順位低下の原因となるケースもあるからです。変更は最小限とし、Google・ユーザーに評価されるタイトルを検討しましょう。

最初のうちはSEOとリスティング広告の併用がおすすめ

タイプの異なるSEOとリスティング広告ですが、併用して運用するのがおすすめです。SEOは短期的なアクセスを見込めないため、サイト立ち上げ直後からWeb集客を行いたい場合は、リスティング広告で流入を図る必要があります。
しかし、リスティング広告の費用は決して安くなく、月20~30万円を初期予算として組む企業が多いです。さらに、リスティング広告は専門知識を必要とし、ノウハウやリソース不足で代理店に運用を依頼するケースも少なくありません。
サイトへのアクセスをリスティング広告だけに頼るのはリスクもあるので、SEO対策を同時に行い、自然流入も増えるようリスクヘッジすることが重要です。
また、SEOとリスティング広告は相性が良いのもポイントです。例えば、リスティング広告は出稿キーワードに対して、下記のようなデータを取得できます。

  • インプレッション数
  • クリック率
  • コンバージョン率

インプレッション数やクリック率が高くても、コンバージョン率が低ければ、収益性の低いキーワードと言えます。一方、コンバージョン率が高ければ、どのようなキーワードで収益性が高くなるのか分かり、リスティング広告に限らずSEOでも狙うべきキーワードが見えてきます。
それぞれの手法で得られるデータを活かしながら、効率良くサイトへの流入を目指しましょう。

SEOとリスティング広告のまとめ

SEOとリスティング広告は、ともにサイトへの流入を図るWebマーケティング戦略ですが、サイト流入の即効性や発生する費用、クリック率など違いは複数あります。一概にどちらがおすすめとは言えず、今後の企業・サイトの展望や現在の運用状況次第で、最適な手法は変わります。
しかし、最終的には費用が掛からず、クリック率も高いSEOでアクセスを狙うのがおすすめです。サイトの立ち上げ時、もしくはサイトの育成途中でも流入を図りたい場合は、SEOとリスティング広告を併用し、ユーザーに魅力的なコンテンツを提供していきましょう。



この記事を書いたライター

at WEB編集部
WEBサイト制作やIT関連のためになる(かもしれない)事を編集部メンバーが不定期で更新!基本的にあまり詳しくない方々に向けて書いてます。「at WEB」のサービスについても書きます。
このライターの記事一覧
記事一覧に戻る
TOPへ戻る