Googleフォームの作り方と便利機能を活用事例と合わせて解説



Googleフォームとは、Googleが提供している無料のフォーム作成ツールです。Googleアカウントを作成していれば、誰でも簡単に利用できます。この気軽さから、企業での導入も増えていますが、フォームの作り方がわからないという担当者も少なくありません。

そこで今回は、Googleフォームの作り方を徹底解説していきます。さまざまな活用事例と合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

<H2>Googleフォームの作り方</H2>

はじめに、Googleフォームの作り方について具体的に解説していきます。Googleフォームは以下の手順で作成を行います。

1.テーマの決定
2.フォームの編集
3.質問の作成
4.プレビューで確認
5.Googleフォームの集計と確認

では早速「テーマ選定から」を詳しくみていきましょう。

<H3>Googleフォームのテーマを決める</H3>
Googleフォームでは、フォーム全体の色を変更したりフォントを変更したりするカスタマイズが可能です。フォームを見る相手やフォームの性質に合わせてテーマを変えておくといいでしょう。また、テンプレートからも選べますので、どのように作成したらよいかわからない方は、テンプレートから作成してみてもよいでしょう。

<H3>フォームを編集する</H3>
テーマを選定した後、タイトルやGoogleフォームの説明を入力します。説明欄には注意事項などを記載しましょう。

<H3>質問を作成する</H3>
Googleフォームを新規作成すると、あらかじめ質問がひとつ作られています。はじめの質問を編集したら、右の「質問を追加」で必要な質問の数を増やしていきましょう。回答もタイトル部分も空白になっているので、タイトルが決まっている場合は先に編集しておきます。
回答は、記述式や選択式など種類が豊富なので質問に合わせて作成できます。

<H3>プレビューで確認し公開する</H3>
フォームが完成したら、プレビューで確認し、問題なければ公開して終了です。この時、自分以外のユーザーが見れるように公開範囲を編集しておきましょう。

<H3>回答を締め切り結果の集計・確認をする</H3>
公開したフォームに十分な回答が集まったところで回答を締め切ります。その後結果の集計・確認を行います。

<H2>Googleフォームの便利機能3選</H2>

Googleフォームには回答の集計や解析をする際に使える便利な機能があります。今回は厳選した3つの便利機能を紹介します。

<H3>Googleスプレットシートを連携する</H3>
Googleフォームは、Googleスプレットシートと紐付けることができます。
Googleフォームの回答画面で、Googleスプレットシートのアイコンをクリックします。すると、新しいスプレットシートを作成するか、既存のスプレットシートを作成するか選択できます。どちらかを選し、スプレットシートにデータが読み込まれれば紐付け完了です。
その後、回答が増えても自動で紐付けされるので作業ははじめの1回のみで完了します。

<H3>回答者から添付ファイルを収集する</H3>
フォームによっては、回答者から画像や動画が添付されることがあります。その場合、回答画面の概要をクリックしフォルダを開けば添付されたファイルの表示が可能です。個別のファイルを確認したい場合は、個別をクリックすると確認できます。ここで確認したファイルは全てスプレットシートに紐付けすることができるので、少ない手間でデータ収集できます。

<H3>Googleフォームをサイトに埋め込む</H3>
Googleフォームを自分や会社が運営しているWEBサイトに埋め込みたい場合、設定画面からサイトの形を構築しているHTMLをコピーします。
このとき、作ったフォームが「ログインが必要」、「回答を一回に制限する」にチェックが入っていないことを確認しておいてください。

その後、トップ画面の「送信」ボタンから「<>」のアイコンをクリックするとHTMLコードが作成されます。このHTMLコードはサイトを編集しなくても埋め込めるコードになっているのでこれをコピーし、サイトに貼り付ければ作業は完了です。

<H2>Googleフォームの活用事例</H2>

Googleフォームはさまざまな場面で活用することができます。ここでは、その活用事例を紹介していきます。

<H3>応募・申し込みフォーム</H3>
イベントやセミナーなどの応募・申し込みの回答アンケートとして活用できます。集まった回答はスプレットシートと紐付けておくと、集計が簡単に行えます。

<H3>採用フォーム</H3>
最近企業が力を入れているのが、採用ページとしてGoogleフォームを活用することです。人材採用のページは新たに作成すると費用がかかりますが、Googleフォームなら無料で作成できるので経費削減に繋がります。上述しているように、自社サイトにも埋め込み可能なので急に人材の確保が必要になったときでも対応できます。

<H3>問い合わせフォーム</H3>
Googleフォームの活用事例として最も多いのが、問い合わせフォームとしての活用です。資料や製品パンフレットなどの請求ページとして活用されることが多いようです。スプレットシートと紐付けすることで、月にどのくらいの請求があったか簡単に分かるので資料作成の手間も少なく済みます。

<H2>無料で使えるGoogleフォームを活用して事業に貢献しよう</H2>

Googleフォームは無料でさまざまな場面で活用できる便利なビジネスツールです。多くの企業が採用し、使い方の幅も増えています。
作業工数を減らすこともできるため、作業効率アップにもつながります。Googleフォームの作り方をマスターし、事業に貢献していきましょう。

自サイトで利用者の声を集め、業務改善を検討する際は、ぜひ弊社までご連絡ください。
▼最適なGoogleフォームの作成やアフターフォローを一括してご依頼いただけます。
https://atweb.jp/contact/



この記事を書いたライター

at WEB編集部
WEBサイト制作やIT関連のためになる(かもしれない)事を編集部メンバーが不定期で更新!基本的にあまり詳しくない方々に向けて書いてます。「at WEB」のサービスについても書きます。
このライターの記事一覧
記事一覧に戻る
TOPへ戻る